<Home>
<Info.
form Artists>
LIVE
REPORT "Tokyo Jazz 2005"
Tokyo
Jazz 2005 Day 1 〜Latin Lounge〜
Toky
Tokyo Jazz 2005 Day 2 〜 Club "Jazzin"〜
Tokyo
Jazz 2005 Day 2 Club "Jazzin"
August
20 2005 - Night Time, at Big Site
TOKYO
JAZZ 2005 Official Site:
http://www.tokyo-jazz.com
ハービー・ハンコック・パブリックインタビュー
& "TOKYO JAZZ 2005 フォトギャラリー"準備中!
TKY
Herbie
Hancock's Headhunters '05
SUPER
UNIT〜Club "Jazzin"〜
Toku,
Kenji, Yosuke の三人に秋田、大槻を加えた5人編成でのアクト。若手人気フュージョン・ミュージシャンのユニットだけに会場からも声援がとぶ。
まずはミュートをつけたフリューゲル・ホーンでTokuがリードし、軽く流すように一曲(「TKY」)。シンセサイザーのエフェクトで「Suaul」へと続く。これはアップテンポのファンキーなフュージョン。このファンキーさは多分に日野賢二のベースによるものかもしれない。Tokuのワウワウを使ったトランペットソロ。小沼のソロが続く。この人はピックを使わないのだが、右手のつめを切っているようで、アタックが引きずったようになるのはそのせいか。これが彼のスタイルなのだろう。続いて日野賢二のオートワウを使ったソロから、得意のファズベースへと展開するが、6弦ベースなので高域があり、ギターソロのようにも聞こえる。頭の後ろで弾いて見せるなど、"けれんみ"もたっぷりに弾きまくるのが彼らしく楽しい。サポートする大槻のドラムスもスピード感がある。
「As
Allure 〜 0079 〜 as allure」では、トランペットとギターのユニゾンでテーマ・メロディーを演奏するが、それをサポートするドラムス&ベース、そしてピアノのタイトなグルーヴ感が心地よい。ギターソロは抑えたところから徐々に展開してゆくもので、若いながら渋いところを見せた。
Tokuはトランペットでリードし、そのままソロへと持ってゆく。アップテンポのスウィング感ある演奏で、熱のこもったソロに会場は大いに沸きあがる。中盤のピアノソロはセンシティヴな導入からスピード感あるクライマックスへの展開で聴き応え充分。エンディングはテーマのユニゾンで決める。
続いては小沼がガットギターに持ち替えてのアコースティック・セット「Talking
Low」。Tokuのボーカルに日野がコーラスをつける。秋田はピアニカとエレクトリック・ピアノでバッキングする。スローなバラードなのだが、途中にメンバー紹介とギター、ベースのソロを挟んで進行する。
「Just
For Fun!」はギターのアルペジオで始まり、ベース、エレクトリック・ピアノが絡んでゆく導入部からフリューゲル・ホーンとエレクトリック・ピアノの掛け合いをフィーチャーした中盤へと展開してゆく。ここでのエレクトリック・ピアノも秀逸である。そして小沼と日野の掛け合いへと続いてゆき、ファズベースのリードでヘンドリックスの"Purple
Haze"につなげる。ヘンドリックスといえばやはりギターを歯で弾かなくてはならないが、果たして小沼のソロは期待を裏切らなかった。
ラストナンバー「Actual Proof」は大槻のドラムスでリードし、日野の細かいリフで導入するスピーディーなハードフュージョン。トランペット.の熱いソロに続いてスウィープ奏法を織り交ぜたスリリングなギターソロ、そしてピアノソロへ。緩急自在なピアノは絶妙。スタインウェイをよくコントロールしている。日野のソロは速いスラップを繰り出し、ドラム・ソロへとつなげる。テーマリフへ戻り、トランペットを再びフィーチャーしての終盤は日野の辣腕ぶりが光るスピーディーなリズムが痛快だ。
Musicians:
TOKU
(vo/fgh/tp)、日野 賢二 (b)、小沼 ようすけ (g)、秋田 慎治 (p)、大槻カルタ英宣 (ds)
<Set
List>
M-1 TKY
M-2 Suaul
M-3 As Allure 〜 0079 〜 as allure
M-4
Talking Low
M-5 Just For Fun!
M-6 Actual Proof
-
Night Time -
Herbie
Hancock's Headhunters '05
ヘッドハンターズの二日目のステージである。1日目と同じく「Watermelon
Man」、マニャンゴ・ジャクソンのワインボトル・パフォーマンスでオープニングし、ロイ・ハーグローブのトランペットでリードしてゆく。ワー・ワー・ワトソンのリフで「Spider」へと展開し、ルエケのテープ逆回転エフェクトを使ったギターとコーラスをかけたヴォーカル・パートへと移行する。ホロウボディーのギターを使用しているが、弦を紙でミュートし、民族楽器的な効果を出している。マーカス・ミラーの強大なベースでテーマリフが導かれるとロイ・ハーグローブのリードするへヴィー・ファンクへと展開する。ワーワー・ワトソンのワウワウを効かせたリズムとともに盛大に盛り上がってゆくのは痛快である。ブレイクの後はジャクソンのトーキングドラムをフィーチャーする。続いてはハービー・ハンコックのピアノソロ。やはりこの人の「何でもあり」のアプローチは楽しい。バンドはいやがおうにも熱を増してゆき、全員がタイトなグルーヴとなっている。昨日に続いて使用したFazioli(ファツィオリ)は、今日もブリリアントに響いていた。
続いてはサンタナの曲で、これから発売される新作「Possibilities」に収録される「Safiatou」。イントロのリフに乗せてメンバー紹介。ここで聴かれるルエケのギターは本当にサンタナが弾いているかのようにエモーショナルだ。この曲ではパーカッショニストが一人増えている。ハービー・ハンコックのソロはやはりモダンジャズの王道を行くブルーノート・ソロをラテンロックの上に重ねてしまうという力業である。こういうことはこの人しかしないであろうし、またこの人しかできなかろう。その後ジャクソンのパーカッション・ソロが入り、エンディングへ。
エレクトリック・ピアノでリードするヒプノティックなアーバン・コンテンポラリー・ジャズ「Butterfly」。スローな展開の中にマーカス・ミラーのバスクラリネットやロイ・ハーグローブのフリューゲル・ホーンなどの音色が交錯する。マーカス・ミラーの代わりにサポート・ベースがはいっているが、まもなくマーカス・ミラーに交替。ワーワー・ワトソンの渋いリフに乗ってロイ・ハーグローブのフリューゲル・ホーンのソロへ。これは深遠な感覚とクールな興奮が入り混じった、ジャズにおける格好よさを体現したかのような好演である。正確にリズムを刻みながら曲の抑揚を的確に捉えるテリー・リン・キャリントンのドラムスも賞賛に値する。そしてハービー・ハンコックのピアノソロはまさに縦横無尽だ。途中にシンセサイザー・ストリングスも交えてクールさと熱気が交差するようなトランス状態を演出してゆく。フェーズシフトをかけたロイ・ハーグローブのフリューゲル・ホーンも何ともいえない浮遊感を漂わせている。
「Actual Proof」はキャリントンの弾けたドラムソロで始まり、そしてマーカス・ミラーの強力なグルーヴに乗せて展開してゆく。まもなくハービー・ハンコックのピアノソロへと移り、ジャズ、ファンク、クラシック、ヒップホップと全てが混然一体となった絶妙なフレージングを繰り広げる。次はルエケのソロだが、エフェクターをかけてブラス系の音を入れたトーンでフリーフォームに弾きまくって秀逸。一気にエンディングへ。
最後の「Hang
Up Your Hang Ups」はワーワー・ワトソンのリフでファンク大会の幕が開く。ロイ・ハーグローブの熱いトランペット.が朗々と響き、ベース、ドラムス、パーカッションがタイトに絡み合ってポリリズミックなグルーヴを作り出したかと思うと、一転してブレイクし、ワトソンのワイルドなリズムが徐々にヒートアップ、そして圧巻のマーカス・ミラーのスラップベースが入ってくるところは最高にスリリングである。ベースがしばし会場を揺るがした後はロイ・ハーグローブ、ハービー・ハンコックと続く。ナイル・ロジャースがファンク・ギターの帝王ならばハービー・ハンコックはファンク・ピアノの帝王であることは疑いを容れない。
Musicians:
ハービー・ハンコック
(p)、テリー・リン・キャリントン (ds)、ロイ・ハーグローヴ (tp)、マニャンゴ・ジャクソン (perc)、リオーネル・ルエケ (g/vo)、マーカス・ミラー
(b)、ワー・ワー・ワトソン(g)
<Set
List>
M-1 Watermelon Man
M-2 Spider
M-3 Safiatu
M-4 Butterfly
M-5
Actual Proof
M-6 Hang Up Your Hang Ups
-
Night Time -
SUPER
UNIT〜Club "Jazzin"〜
今日のスーパーユニットはビル・ラズウェル、ゲイリー・バートン、テレンス・プランチャードほかを迎えてのユニットで、5人のホーンプレイヤーが前面に陣取り、ハービー・ハンコックのアンビエントなドローンに続きビル・ラズウェルのベースリフが入る。日野賢二、マーカス・ミラーもベースリフに加わっている。ホーンセクションの先陣を切るのはプランチャード。続いてゲイリー・バートンが入りホーン隊との掛け合いとなる、ハービー・ハンコックはショルダー・キーボードで前列に加わる。
続いてゲイリー・バートンがフィーチャーされ、ヴァイブの妙技を披露。やはりいぶし銀の味わいである。次はルエケのパーカッシヴなギターとコーラス・エフェクトつきのヴォーカルがフィーチャーされる。ストレートなジャズ・コードも混ぜながらリズムを刻みだすと、ハービー・ハンコックがキーボードで入ってくる。それを合図にラズウェルのベースリフとキャリントンのキックがファンキーな要素を呼び戻す。
ここで日野のソロである。クールな出だしからスラップを交えたパーカッシヴな展開を見せる。そしてプランチャードがぐいぐいと盛り上げてゆく。ハーグローブが引き継ぎ、ホーン隊をバックにインスピレーション豊かなフレーズで曲をリードしてゆく。ソプラノ・サックスがその後を盛り上げ始めたところで突然のエンド、時間切れである、残念!
-------------------------------
Report
by Tatsuro Ueda, Asako Matsuzaka(Support)
Photography by Asako Matsuzaka
Edit & Design by Asako Matsuzaka
Special Thanks
to Tokyo Jazz 2005, TEAM
Copyright (C) 2005 Global Artist Network. All rights reserved.